創造的回避(クリエイティブアボイダンス)
こんにちは。
クーリオーシタースコーチングの高橋です。
コーチングで最も大切なことはゴール設定です✨
これがなければスタートしません。
現状の外側にゴールを作る=自分がびびってしまいくらいのゴールを作りましょう♪
ここで問題になるのが創造的回避(クリエイティブアボイダンス)です。
現状の外側ということは今までの私ではなくなってしまうため、私達の無意識は
“まずい!このままでは私は変わってしまう。どんな手段を使ってでも現状の内側にもどさなければ!なぜなら今のままでいることが私にとって心地よく安全なのだから”
と思います。
貴方がゴールを作ろうとした瞬間、できないと理由が雨のように認識に上がってきます。20〜30、もしかしたらもっと多くのできない理由が思いつくと思います。
これが、
創造的回避(クリエイティブアボイダンス)
また、現状の外側のゴールを達成するためには、今までと違う行動を起こすことになりますが、遅刻・事故・車を擦る・正反対の電車に乗る・頭痛が起こる・風邪を引く・もやもやした気持ちになるなど、あの手この手を使って無意識が貴方の邪魔をします。
そんな時はコンフォートゾーンをゴール側に設定してその中に自分を移動させましょう。
そのためにはアファメーションが有効です。
体調が悪くなったら、
これは好転反応だ!と思うことも有効です。
よく分からないという方は是非コーチングを受けてみましょう。コーチがファシリテーターとなって非言語でのブリーフシステム書き換えをしてくれます。
コーチングクライアント募集中
curiositas.coaching@gmail.com
0コメント